国産ライブUSBの「WindOS」公開 (変更・追加が継承可能) ― 2012/04/05 08:53


久々の国産ライブCD・USB(*)の『WindOS』が公開されていますのでお勧めご紹介
(スクリーンショット)
(ダウンロード 最新リリース情報欄をClick)
(使用方法)
(*)ライブCD・USBとは
・音楽CDやUSBではなく、インスト不要でCD・USBからブートし即動くOS。 [Linux]
・CDドライブがないPCはUSBメモリにUniversal USB Installer ツールでiso
ファイルを設定すればUSB起動できます。
・CDドライブがなくUSB端子があってもBOOT起動が非対応の古いPCは、FDドライブが
あればplpbtツールでFDからUSB-BOOT起動できます。
・マイクソOSとまぎらわしい名前ですが、『WindOS』「ういんどおーえす」と読むらしいです。微笑(^^)
・久々に出た国産のDebian6.0S/queezeベースの超軽量動作OSで、パッケージされたアプリもけっこう含まれています。
・低性能PCでの汎用デスクトップ活用やマイクソOSが逝った際の緊急用レスキュー使途として利用可能です。
軽快動作の国産ビルド「Puppy Linux」と同等か版数によってはそれ以上のサクサクかもしれませんね。
経費削減でLinuxOSやOpen/Libre Officeを、行政機関や企業が導入し始めていますから、本OSで旋風が起こるかも…です。
・デスクトップマネージャも軽量のLXDEを採用しており、メモリ使用量は100MB以下で、かなり古いPCでも快適動作すると思います。
・日本語環境に特化されているも、起動時のイニシャルメモリ消費量は僅か60MBで超サクサク。
・USBライブでは書き込みできるため、persistent機能の使用によりシステムやアプリの設定変更・追加等システム全体と、保存しているユーザデータなどが次回起動時も自動で継続できます。設定はHPのTIPSを参照。
・現版ではハードディスクへのインストールはできません。今後の改版に期待!
・なお、国内地デジTV放送が見られるKeyholeTVやブラウザ・動画プレーヤ等の日常アプリに加え、他のウィンドウズPCへ遠隔接続できるリモートデスクトップなども収容されていますから子供やシルバー世代への練習用としても申し分ないのではと思います。
デスクトップイメージ(デフォルト画面+Wbar アプリケーション・ランチャーを起動)
リモートデスクトップ動作
・起動直後に何も設定せず、PCMan File Manager で、Windowsネットワーク参照ができ、他WindowsPCのNTFS共有フィルダの日本語フォルダ・日本語ファイルに読み書きアクセスできました。
・ライブ立ち上げしてみてパッケージされていたアプリ一覧は以下の通りでした。
□OS Core (Linux) v2.6.32-5-486
□システムツール
・Conky システムリソースモニタ
・Deja Dup バックアップツール v14.2
・GDebi パッケージインストーラー v0.6.4
・GParted パーテーションエディタ v0.7.0
・GSmartControl ディスク診断ツール v0.8.5
・Hardinfo システム情報表示プロファイラ v0.5.1
・Lxtask タスクマネージャ v0.1.3
・NdisWrapper ,install Windows WLAN Drivers WindowsLANドライバーインストーラ
・PCMan File Manager ファイルマネージャ v0.9.7
・Software Sources インストール可能ソフト,アップデート配布元設定Tool
・Synaptic パッケージマネージャ v0.70-pre1
□アクセサリ
・Catfish ファイル検索
・Galculator 電卓 v1.3.4
・Grsync 同期ツール v1.1.1
・ISO Master
・LXTerminal LXDE端末エミュレータ v0.1.8
・Multilingual Terminal 国際化対応端末
・Parcellite クリップボードマネージャ
・True Crypt ,disk encryption software v7.0a
・Wbar アプリケーション・ランチャー
・Xarchiver 圧縮/解凍アーカイブマネージャ v0.5.2svn-r29673
□インターネット
・GNOME PPP ダイアルアップツール
・Gigolo リモートファイルシステム接続 Manage Remote Filesystem v0.4.1
・Gmail Notify ,New Gmail Notification tool
・Gwibber マイクロブログクライアント v1.2.0
・Iceweasel ブラウザ v3.5.16
・Midori ブラウザv0.2.4
・JD 2ch 2チャンネルブラウザ v2.7.0-beta100627
・KeyHoleTV キーホールテレビ v1.23
・Liferea RSSフィード・リーダ v1.6.4
・PuTTY SSH Cliant v2010-02-20
・Streamtuner インターネットラジオ v0.99.99
・Sylpheed メールクライアント v3.0.2
・Transmission ,BitTorrentクライアント v2.03(11030)
・Uget ダウンロードマネージャ v1.5.0.2
・VNC Viewer リモートコントロールクライアント v4.1.1
・Wicd Network Manager v1.7.0
・gFTP FTPクライアント v2.0.19
・gWakeOnLan リモート電源オンオフv0.4.1
・tscliant リモートデスクトップ ターミナルサーバクライアント v0.150
□オフィス
・chmsee ヘルプファイル(CHM)ビューワ v1.1.0
・E-book reader v0.10.7
・Geany エディタ/GTK2高速・軽量IDE v0.19.1
・Leafpad エディタ/GTK+シンプル・軽快テキストエディタ v0.8.17
・NoteCase ツリー型メモ帳 v1.9.8
・StarDict 辞書ソフト
・ePDF Viewer PDFビューワ v0.1.7
□グラフィックス
・Comix 画像ビューワ v4.0.4
・Mirage 画像ビューワ v0.9.5.1
・gpicview 画像ビューワ
・mtPaint graphic editor 画像ペイントエディタ v3.31
□ゲーム
・FloboPuyo
・GRhino オセロ
・LBreakout2
・LTris
・X将棋
□サウンド・ビデオ
・Audacious ミュージックプレーヤ v2.3
・Audio Mixer
・MPlayer Media Player 動画等メディアプレーヤ
・xfburn CD/DVD Writer CD/DVDライティングバーナー v0.4.3
・gtkpod iPod Manager iPodマネージャ v1.0.0
□その他
疲れましたぁ…ココいっぱい出てきたのでこの辺でやめときます。
・これだけあれば小うるさい声のタ○タ社長のソフト充実PCよりずぅ~っと充実してるんでは…