Portable版FreeSoftの勧め Explorer++ ― 2012/03/18 10:43
ソフト名 :Explorer++ v1.3.4.485
種 別 :ファイラー
日本語化:あり
・純正ファイラー「エクスプローラ」はお世辞にも使い易いとは言えませんね。
・ファイラーはWin95時代から長年[FileVisor]を使ってきましたが、深層フォル
ダでのリスト表示にもたつきがあり、乗り換えのために以下のファイラーを
Windows Vista-SP2とXP-SP3で試用してみました。
As/R、CubicExplorer、Explore2fs、Explorer++、FD(シェアウェア)、
FenrirFS、FenrirFS 2、FileVisor(シェアウェア)、FreeCommander、
Gest、MDIE、muCommander、MultiCommander、NexusFile、Q-Dir、
Total Commander(シェアウェア)、X-Finder、まめFile5 Second Edition
・高機能でなくてよいので、
》インスト・環境設定が簡易ですぐ使え、安定動作
》使用メモリが軽量、深階層・多量ファイルでも表示と操作が高速
》ある程度ファイル属性で色分け可能、フォルダのブックマーク機能
》現在表示のタブフォルダをカレントとして即DOS窓が開ける
》ネットドライブ対応、Unicode文字対応、タブ型ウィンドウ
のポータブルファイラーはこのソフトに行きつきました。
ポータブル版無料アプリケーションソフトの特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・USBメモリに入れれば持ち運べて、同一設定内容で使える。
・持ち運び先PCのシステム領域やレジストリを汚さない。
・自PCのシステム領域やレジストリの肥大化防止が図れる。
・アプリのバージョンアップは、上書きするだけで簡単。
・アプリと環境のバックアップや譲渡コピー・移動など、
上位の他階層下などに複数フォルダが散在せず簡単。
・アンインストールは収容フォルダを削除するだけで簡単。
━━━━ ポータブル フリーソフト の勧め━━━━