デスクトップのショートカットアイコンの矢印を消して綺麗に! Xp,Vista,7 ― 2012/03/21 14:18

WindowsVista以降は、画面解像度をそのままで、アイコンサイズを大きく
綺麗なアイコンで見易くできます。
(画面でCTRLキー押しながらマウスホィールをくりくりで変更できます)
でも、ショートカットアイコンを示す矢印が表示され、せっかく綺麗な
アイコンデザインが台無しになるので、Vistaの矢印を消してみました。
(試される方は、この方法はレジストリを変更するので必ずレジストリを
エクスポート(バックアップ)してから、自己の責任で、間違わぬ様慎重に
実施して下さい)
【まずはWindows Vista,Xpの場合】
・スタート⇒「ファイル名を指定して実行」⇒「regedit」入力してOK押して
レジストリエディタを起動。
・レジストリエディタの左側画面のツリーで以下の[explorer]キーまで展開。
HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Windows
CurrentVersion
explorer
・左側画面の[explorer]キーの展開階層下に[Shell Icons]という名前のキーを捜す。
なければ、[explorer]キーを選択し右クリックで、[新規] - [キー(K)]を
クリックし新規キーを作成。
作成した新規キーの名前でF2キーを押し[Shell Icons]に名前を変更する。
explorer
Shell Icons ←新規作成キーです
・左側画面の新規作成した[Shell Icons]を選択し、画面右側の何もない空白の
所で右クリックし、[新規] - [展開可能な文字列値]をクリックし新規項目作成。
・作成した新規項目の名前でF2キーを押して、[29]に変更し、ダブルクリックする。
値のデータを「C:\Windows\System32\imageres.dll,11」に変更しOKをクリック。
作成イメージ(Vistaの例)
ツリー 種類 データ
Shell Icons | 29 REG_EXPAND_SZ C:\Windows\System32\imageres.dll,11
・レジストリエディタを終了させ、PCを再起動して完成。
※ WindowsXPでもこの方法でアイコン矢印を消せましたが、7ではダメでした。
【Windows7の場合】
「窓の手 2010 for Windows 7」(フリーソフト)で消せるそうです。
「Win7ショートカット矢印削除 v1.0.0.2」(フリーソフト)で簡単に非表示/表示
ができました。
↑このToolでは、レジストリ Key [Shell Icons]を「C:\Windows\Empty.ico,0」
に設定しているようですが他変更内容は不明…。
※ 画面でファイル操作をする場合に、ショートカットか実態ファイルかの判別は、
右クリックでプロパティを開き確認して下さい。
※《注》
レジストリキーの[HKEY_CLASSES_ROOT\lnkfile]の文字列値[IsShortcut]を削除
する方法では、
・コンピュータのお気に入りリンクに(なし)と表示される。
・Windows Vista のゲームエクスプローラからゲームを起動しようとすると、
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられて
いません」と表示される。
という副作用があるらしいのでご注意です。